下野庚申堂

下野庚申堂は岐阜県の中津川市に下野に境内を構え、日本の三大庚申堂とされています。

創建は鎌倉時代初期、源頼朝の命で東国巡錫していた高僧・文覚上人建立し、霊地と悟り行基が彫り込んだ青面金剛童子木像を安置したのが始まりといわれています。

その後、寺運が隆盛し四天王寺庚申堂(大阪)、八坂庚申堂(京都)、入谷庚申堂(廃寺)、浅草寺庚申堂(東京)など共に日本三庚申の1つに数えられています。

現在の下野庚申堂本堂は安永7年(1778)に建てられたもので、木造平屋建て、入母屋、銅板葺き、平入、江戸時代中期の寺院建築の遺構として貴重な事から平成元年(1989)に中津川市指定文化財に指定されています。

前堂は明治23年(1890)に建てられたもので、木造平屋建て、入母屋、桟瓦葺き、平入、桁行3間、正面1間向拝付き、正面には幕末の剣客、山岡鉄舟筆の扁額「金剛王」が掲げられています。

本尊の青面金剛童子木像は古来から秘仏とされ通常は高さ1.5mの厨子の中に安置され6年毎に半開帳、12年毎に本開帳、60年毎に大開帳が行われます。境内正面には神式の要素である鳥居が現存し神仏習合時代の名残が感じられます。

最寄りのバス停下野  Googlemapでバス停検索
路線中津川駅前 付知峡倉屋温泉(福岡総合事務所前 経由)バス乗車
下野バス停下車
中津川駅からの運賃810円
バス停から徒歩下野庚申堂まで 約11分 650m
問い合わせ先
営業時間
定休日
TEL
住所〒508-0202 岐阜県中津川市下野
ホームページ

周辺情報

  1. 苗木城

  2. 加子母明治座

  3. 恵那神社

  4. 馬籠宿

  5. 常盤座

PAGE TOP